2025年05月21日
梅雨入り準備・・・【切戻し】って何?
これからの梅雨の季節
鉢物の管理で気をつけたいことは何でしょうか?
色々な花をダメにしてしまうのは梅雨時なんです
梅雨に入る前にやっておいた方が良いことありますか?
ご質問ありがとうございます
そうなんですよね~
日本の梅雨は、本当に厄介です
勿論 雨の似合うお花もありますが
太平洋側は特に南の湿気を吸収してしまうので
内陸性の乾燥した方が得意なもの
ラベンダーとかカーネーションとかにとっては
注意した方が良いことがあります
「切戻し」という作業
何のためにやるかというと・・・
①花の形や樹形を整えるために
伸びた枝やはをカットする
②花を咲かせるために茎をカットして
分枝させる
③葉や茎・枝などが密にならないように
無駄に伸びたところをカットしたり
花の種類によっては葉を間引く
春になって伸びた茎や葉
花を咲かせたものは
そのままの状態で
梅雨になると蒸れの原因になります
終わったお花をこまめにカットしたり
切戻して
すっきりした葉の状態にすると
蒸れることなく風通しが良く
梅雨・夏を乗り切っていけます

↑
カーネーション・・・
前の方終わった花をまめにカットし始めています
蕾が大きくなってきました
夏の酷暑にお花も咲きずらくなったりしますが
夜の温度が下がるころに蕾を持ち始めます
梅雨はその為の2段階前の準備期間です
湿気と暑さ・・・
先ずは「切戻し」をやってみてください
あきつフルールより