2024年09月05日
鉢物の受け皿の溜め水で植物は枯れてしまうのか?
以前 カラジウムの鉢に受け皿をひいて
水をつぎ足しして溜めていました
カラジウムの茎元がヌルっとしてきて
抜けてしまって
枯れてしまいました
水やり・溜め水がいけなかったのでしょうか?
ご質問ありがとうございます
カラジウムです↓

溜め水が絶対NGというわけではないと思います
その水の量にもよるかもしれませんね
土が8割がた乾いて水をあげると良い といいますが
どのくらいが8割なのかなかなかわかりにくいですよね
うっかりしたら水切れ!なんてこともあるので
受け皿でお水を張っていたくなる気持ちもわかります
もし、一度たっぷり鉢の下からお水が出てくるくらいに
お水をやった後に
受け皿でお水を張り続けていたら
それは根にとっては厳しかったですね
人間でいうとたっぷり水分を取った後に
お水を飲め~と言われた状態になりますから
土がある程度乾いた状態で受け皿にお水を
足していけばよかったかもしれません
溜め水は虫も発生しやすくなりますので
注意も必要です
カラジウムは熱帯系の観葉植物ですから
お水は好きですが
葉にかけることなく株元 あるいは土にまんべんなく
かけてあげてください
茎がしなっとヌルっとしてしまったら
それはカットしてください
早い段階でしたら
再生すると思います
カラジウムはサトイモ科で球根です
冬に向かってお水の量も少しずつ
少な目に調整してくださいね
イーラパーク内にもう一つブログがあります
こちらもお読みいただけると嬉しいです
↓↓
https://akitsuhana.i-ra.jp/
HPは↓↓
https://izu-hanaya.jp/
フェイスブックは↓↓
https://m.facebook.com/100010367761279/
インスタグラムは↓↓
https://www.instagram.com/shuzenji_flower/
伊豆市柏久保552-5
花や あきつフルール
0558-72-0454
あきつフルールより