2024年10月19日

本榊~神事・地鎮祭に使うもの~


地鎮祭をやるのですが
長い本榊が必要になりましたが地元の花屋さんに聞いても
扱っていなくて困っています 
送ってもらうことはできますか?




お問い合わせありがとうございます

ロングサイズ(1メートルほど)の本榊
特別な神事 例えば地鎮祭などのものに
よく使われます
本榊~神事・地鎮祭に使うもの~

本榊~神事・地鎮祭に使うもの~

上の写真
写真写りが違うように感じますが
どちらも本榊です

春先の新芽の時期は
濃い緑・苔色というよりは
若い緑色・草色のような色合いです

本榊のロングサイズは
ご利用になる方は少ないので
流通も少ないと思います

そもそも地鎮祭とは・・・

その土地の守護神を祀り
土地を使わせてもらうことの
許しを得る儀式という感じでしょうか
安全祈願祭の方がわかりやすいですね


本榊には神様が宿っている
古来から言われていて
神事には必ず「本榊」が使われるのです

これにはロングサイズが必要です

ご自宅の神棚に榊を供える方は多いと思いますが
「神徒」さん
本榊にこだわりますが

仏教徒の方は柴榊などを供える方も多いです

若干地域性で違いはありますが

神事には「本榊」を必ず利用します


また自宅用の神棚にも
神徒さん仏教徒さんに限らず
本榊は日持ちが良いので
お買い求めのお客様が
増えています


ロングサイズの本榊ですが
当店では本榊を生産している農家さんにお願いして
切り出していただいております
直ぐに直ぐ対応できかねる場合もございます

できるだけ 御利用予定日が分かり次第
ご連絡をくださいませ


ロングサイズだけでなく
玉串用のご用意もできますので
合わせてご利用ください

遠距離へのお届けは
受け取り時にお支払いをいただく
ヤマト便のコレクトで
発送します

どうぞよろしくお願いいたします。

静岡県伊豆市柏久保552-5
花や あきつフルール
0558-72-0454 まで




あきつフルールより





同じカテゴリー(切花)の記事画像
白系やグリーン系のお花のみで希望通りのアレンジになるのか不安
綺麗にラッピングしてある花束はそのままだとどのくらい持つの?
スイトピー(切り花)をより長く楽しむ方法
華道とフラワーアレンジメントの勝手の違い
生まれて初めてお花をプレゼントする時
今年は目先を変えたプレゼントをしよう
同じカテゴリー(切花)の記事
 白系やグリーン系のお花のみで希望通りのアレンジになるのか不安 (2025-03-12 09:30)
 綺麗にラッピングしてある花束はそのままだとどのくらい持つの? (2025-02-24 18:28)
 スイトピー(切り花)をより長く楽しむ方法 (2025-02-18 20:31)
 華道とフラワーアレンジメントの勝手の違い (2025-02-16 10:15)
 生まれて初めてお花をプレゼントする時 (2025-02-01 18:00)
 今年は目先を変えたプレゼントをしよう (2025-01-10 20:18)

Posted by あきつフルール at 20:40 │切花その他伊豆市

削除
本榊~神事・地鎮祭に使うもの~