2022年08月14日
花屋仕事編~① お花はどこで買うの?
素朴な疑問です。今更なんですが
花屋さんにあるお花ってどこで買ってくるのですか?

わあ、素朴なご質問ありがとうございます。
花は「花市場」で仕入れてきます。
この地域ですと、沼津・静岡・厚木などでしょうか。
切花は週に3回
鉢物は週に2回
「競り」(せり)というやり方です。
よくテレビで魚市場の場面が出ますが、
花も魚と同じです。
各地域で生産されたお花が
カットされ「箱」の中に入って運搬されてきます。
生産者さんも売れる状態を想定しながら
カットします。
開いていてはだめですし
あまりに固い蕾も咲かない可能性もあるので
程よい具合を調節しています。
競りは需要と供給のバランスで
価格が決定する~という形なので
その時その時によって違い
小売価格も若干の変動があります。
今では、
ネット上でオークションができたり
大都市の大きな市場に入荷する花を
事前に買うことのできるシステムもあります。
ネット上で売買されたお花は
運搬によって店頭まで運ばれます。
こちらから花市場に出向き
「競り」に参加して仕入れた花は
そのまま自分たちで持ち帰ります。
ほぼ、箱単位の本数を買ってくるので
高額な蘭などは10本単位で
他は50本100本200本と
大きな数になります。
手に入りにくいお花や
沢山の本数が必要な場合
特別上物のお花が欲しい場合などは
市場に事前注文をします。
例えば「プロポーズの花束」で
特上の赤バラが108本必要な場合などです。
意外と知られていないかもしれませんね。
花市場は綺麗な花がいっぱいで
どんなお花に出会えるか
ウキウキする場所です。
ご質問ありがとうございます。
あきつフルールより