2019年03月16日

水の中で茎を切ること~水切り


【質問】 どうして水の中で茎を切ると
良いのですか?






【回答】 ご質問ありがとうございます。

お花を生けてある水は、
その中でバクテリアが繁殖したり
お水自体も劣化してきます。

そうなると茎の水を吸い上げる部分にも
汚れが詰まり、水を吸いにくくなります。

水の中で茎を切ること~水切り
↑↑
水を張った容器に茎を入れてハサミで茎を
斜めに切ります。
斜めに切るのは、
水を吸い上げる面積を広くするためです。

茎をカットしたとたんに、
新しい水を吸い上げます。

茎を少しずつカットして
水を吸い上げる部分を新鮮にして
一気に水を入れこむことで、
お花がより長持ちします。

試してみてくださいね。



「お花相談室」ブログは
奇数日に更新しています。(37/100)


あきつフルールより





同じカテゴリー(切花)の記事画像
フラワーアレンジメントを3倍長く楽しむ3つの方法
お客様の不安を無くすために
バラの本数12本って何の意味?
虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの?
プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい
同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか?
同じカテゴリー(切花)の記事
 フラワーアレンジメントを3倍長く楽しむ3つの方法 (2025-05-17 16:48)
 お客様の不安を無くすために (2025-05-13 21:55)
 バラの本数12本って何の意味? (2025-05-07 21:48)
 虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの? (2025-05-06 21:18)
 プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい (2025-05-03 19:13)
 同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか? (2025-05-01 21:58)

Posted by あきつフルール at 00:17 │切花お花を長く楽しむ方法その他

削除
水の中で茎を切ること~水切り