2019年01月03日

お正月の赤い実


【質問】 年末にお花をいただきました。
右側に赤い実があるのですが、何という名前でしょうか?
お正月に良く見ますが、飾るいわれが何かありますか?

お正月の赤い実





【回答】 ご質問ありがとうございます。
赤い実・・・千両(せんりょう)ですね。
百両・千両・万両と あります。

お金にすると大金になりそうですね。
松が不老長寿
元気で過ごせて食べるものに困らず
金運も持ち合わせていたい~ということでしょうか。

赤い実がつく南天(なんてん)は
「難を福へと転じる」という意味合いで難転と
書いたりもします。

新年を迎えるにあたり、
佳きことが起こるように「縁起物」と言われる
植物を飾ったのですね。



あきつフルールより





同じカテゴリー(切花)の記事画像
フラワーアレンジメントを3倍長く楽しむ3つの方法
お客様の不安を無くすために
バラの本数12本って何の意味?
虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの?
プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい
同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか?
同じカテゴリー(切花)の記事
 フラワーアレンジメントを3倍長く楽しむ3つの方法 (2025-05-17 16:48)
 お客様の不安を無くすために (2025-05-13 21:55)
 バラの本数12本って何の意味? (2025-05-07 21:48)
 虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの? (2025-05-06 21:18)
 プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい (2025-05-03 19:13)
 同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか? (2025-05-01 21:58)

Posted by あきつフルール at 22:07 │切花苗もの・鉢物アレンジメントその他

削除
お正月の赤い実