2017年08月09日

【質問】最近 ハーバリウムって良く聞くのですが、良く分からないのですが・・・


ビンの中にお花が入っていて、液体に浸かっているように見えます。
どんなものなのでしょうか?
油なんですか?お花は生のお花ですか?
それとも乾いたお花ですか?
あと どのくらいの期間楽しめますか?





【回答】 ご質問ありがとうございます。
ハーバリウム (herbarium)は、植物学において保存された植物標本という意味です。
今流行しているハーバリウムは、インテリア装飾性の高いガラス瓶とシリコンオイルや流動性パラフィンなどを用いて、鑑賞目的で製作された植物標本のことを言っています。
フラワーアクアリウム とか ボトルフラワー という 呼び名もあります。
【質問】最近 ハーバリウムって良く聞くのですが、良く分からないのですが・・・

画像は、ルスカス・あじさい・ペッパーベリー で作りました。
昔は、ベビーオイルで代用していたようです。
今は ハーバリウムオイルとして販売されています。
ミネラルオイルです。
メーカーの違うものは、混ぜ合わせない方が良いと思います。
若干 成分が違うかもしれないので、濁る可能性があります。
同メーカーの1種類のオイルを御使い下さい。
(混ぜないでください。)

次にお花ですが、 「ドライフラワー」を使います。
綺麗な色出しをしたいので、シリカゲルなどでドライにすると良いのですが、
お花の中に、残ったシリカゲルが ビンの中に入ってしまうと
良くないので 、充分注意してくださいね。

市販のドライフラワーを使うこともお勧めします。
必ず、ドライのものをお使い下さい。

ビンの中に、お花をセットして、
オイルを気泡ができないように流し込む。

簡単で素敵なインテリアになります。

あと 昼間のカーテン越しが とてもきれいです。
(基本 直射日光・極端な暑さは避けてくださいね。)

夜は、LDEライトをかざすと、ムードありますよ。
是非 試してくださいね。

1年は充分にそのまま楽しめますね。

当店の「花屋のお花塾」でも
講習会予定です。



あきつフルールより





同じカテゴリー(ドライフラワー・プリザーブドフラワー)の記事画像
お客様の不安を無くすために
バラの本数12本って何の意味?
プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい
娘の結婚式に感謝の花束をもらいました 枯らしてしまうのがもったいなくて
亡くなったことをあとから知った時の対応
今年は目先を変えたプレゼントをしよう
同じカテゴリー(ドライフラワー・プリザーブドフラワー)の記事
 お客様の不安を無くすために (2025-05-13 21:55)
 バラの本数12本って何の意味? (2025-05-07 21:48)
 プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい (2025-05-03 19:13)
 娘の結婚式に感謝の花束をもらいました 枯らしてしまうのがもったいなくて (2025-04-29 20:38)
 亡くなったことをあとから知った時の対応 (2025-03-10 10:01)
 今年は目先を変えたプレゼントをしよう (2025-01-10 20:18)


削除
【質問】最近 ハーバリウムって良く聞くのですが、良く分からないのですが・・・