2019年01月31日

地鎮祭などの神事に使うお榊が欲しいのですが 取り扱いがありますか?


【質問】 長い御榊が欲しいのですが
注文できますか?





【回答】 お問い合わせありがとうございます。
神事に使う榊は、本榊といって
神道さんが使用するものになります。
お祓い用 本榊のロングサイズ1対と玉串と呼ばれる
40~45cm サイズのものが
神事に参列する方の分 必要となります。

地鎮祭などの神事に使うお榊が欲しいのですが 取り扱いがありますか?


地鎮祭などの神事に使うお榊が欲しいのですが 取り扱いがありますか?


当店では、どちらも対応ができますので
地鎮祭などの 日時が決まり次第
ご予約のご連絡をください。

尚、1日 15日に合わせて
ロングサイズ、玉串サイズは
在庫をもっておりますので。
ご連絡ください。
お取り置きもできます。


「お花相談室」ブログは
奇数日に更新しています。
(15/100)


あきつフルールより






同じカテゴリー(切花)の記事画像
バラの本数12本って何の意味?
虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの?
プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい
同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか?
娘の結婚式に感謝の花束をもらいました 枯らしてしまうのがもったいなくて
遠方から法事に出向きます
同じカテゴリー(切花)の記事
 バラの本数12本って何の意味? (2025-05-07 21:48)
 虹色の橋を渡る~ペットの御供の花の色や形は何を基準にするの? (2025-05-06 21:18)
 プロポーズにもらった花束を何とか一輪でも記念に残したい (2025-05-03 19:13)
 同じお花の量なのに花瓶に生けても上手下手があるのはなぜでしょうか? (2025-05-01 21:58)
 娘の結婚式に感謝の花束をもらいました 枯らしてしまうのがもったいなくて (2025-04-29 20:38)
 遠方から法事に出向きます (2025-04-17 18:32)

Posted by あきつフルール at 16:53 │切花その他

削除
地鎮祭などの神事に使うお榊が欲しいのですが 取り扱いがありますか?