フラワーアレンジメントの葉の役目
バラには葉もついているしほかの花でも葉がついた花は
多いのにそれとは別に葉ッパが入っていますよね
別の葉っぱを入れないといけないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます
確かにバラにもほかの花にも葉はついていますね~
では何故 別の葉をアレンジメントの中に組み込むのか・・・
葉の役目について考えてみますね
葉を「グリーン」「葉もの」と換えさせていただきますね
〇
アレンジメントの形・全体像をグリーンで構成する
〇葉ものでも同じ緑のようでも
濃淡もあり
斑入り葉もあり、細いもの、面のもの
形自体が南国を感じさせるものなど
バリエーションが豊富です
お花と組みわせることで
フラワーアレンジメント全体のイメージを決めるのに
重要な役目をします
〇デザインの奥行を出したり
ボリューム感を出したり
出来上がりの補正の役目もします
葉もの って
花についている葉の役目とは違い
デザイン自体を決める役目や
花を引き立てるための大切な役目を持っています
葉ものだけの写真があまりなくてごめんなさい
下の写真は
御祝のアレンジメントで
華やか・ダイナミック・極楽鳥花など南国のイメージ感もあるので
「モンステラ」という大きなグリーンを使いました
このデザインに細い葉・細かい葉では
やっぱりちょっと違うんですよね・・・
どんなグリーンでも良いわけではなくて
全体のイメージに合うグリーン選びは
大事だと思います
グリーンには花に負けず劣らずの役目があることを
納得していただけましたでしょうか・・・・
また何か不思議に思うことがあったらお問い合わせくださいね
最後までお読みいただきましてありがとうございました
イーラパーク内にもう一つブログがあります
こちらもお読みいただけると嬉しいです
↓↓
https://akitsuhana.i-ra.jp/
HPは↓↓
https://izu-hanaya.jp/
フェイスブックは↓↓
https://m.facebook.com/100010367761279/
インスタグラムは↓↓
https://www.instagram.com/shuzenji_flower/
伊豆市柏久保552-5
花や あきつフルール
0558-72-0454
あきつフルールより
関連記事