亡くなったばかりの方への「枕花」ってなんで白系じゃないとダメなんですか?

あきつフルール

2024年08月11日 18:07


葬儀社さんに勧められたのは白・緑系でほぼ白って感じでした
でも故人(親)は華やかな人でピンクや黄色が好きだったから
入れてほしいと思ったのですが・・・
やはり白でないとダメかしら?
決まりごとがあるのですか?



ご質問ありがとうございます


枕花とは、故人と親しくしていた人や近親者が
故人の枕辺に飾るお花のことです

哀悼の意や悲しみを分かち合うという意味が含まれているので
故人が好きだったからと言って
鮮やかで派手な色は避けた方が無難です

しかし 御身内さんが送る場合・親へ贈る場合は
少し違うかもしれません

ご質問者さんは 親御様へということで
少し色味を入れて欲しいという気持ちはとってもわかります




写真のように
ピンク・黄色が入っているのですが
優し気な色調で作ってみました
和系の花や胡蝶蘭も入れ
厳かで尊厳を欠いてないと思います

以前の話で
100歳近くの故人様へ
赤バラを沢山の本数(50本以上)
アレンジしてお届けしたことがあります

故人様とのお約束だったそうです

ご注文をいただいた当店も
亡くなった方へ赤バラ・・・ということで
少し抵抗がありましたし

なんで赤バラなんて持ってきた~と
お叱りを受けるのではないか と
確認をしました

ご注文主様は
「故人様の家族も赤バラが届くことを知っているから
大丈夫よ~」



安心してお届けしました
とっても喜んでいただきました

天寿を全うしたとき
100歳近くになっていたら
<そういう考え方>もあるのだなあ

と学ばせていただきました

「私が死んだときには赤バラ頂戴」
それがお約束だったのですね

今回の「枕花の色目」については

一般的に枕花は
落ち着いていて鎮静力のあるお色目が
暗黙のルールのような気がします

お客様との意思疎通が
とっても大事な仕事だなあ

と改めて勉強になりました

いつでもお客様のお気持ちにより添える花屋で
いたいですね。

最後までお読みいただいてありがとうございました


イーラパーク内にもう一つブログがあります
こちらもお読みいただけると嬉しいです
↓↓
https://akitsuhana.i-ra.jp/

HPは↓↓
https://izu-hanaya.jp/

フェイスブックは↓↓
https://m.facebook.com/100010367761279/

インスタグラムは↓↓
https://www.instagram.com/shuzenji_flower/

伊豆市柏久保552-5
花や あきつフルール
0558-72-0454







あきつフルールより



関連記事