花屋で買った紫陽花の鉢物
紫陽花は外で咲いている花だから
花屋さんで買った紫陽花も外に置いたら
上手に育たなかったんです
どうしてでしょうか?
お問い合わせ・ご相談ありがとうございます
紫陽花は4月から母の日を中心に人気の高い
花鉢です
~が 上手に育たなかった とか
直ぐに花がクタッーとなってしまったとか
お悩みの多い花でもあります。
どうしてか?
先ずリアルで紫陽花が咲いているのは
梅雨時の6月イメージですよね
でも花屋では
春先 3月末ごろからお目にかかれます
これは「温室育ち」だからです
温室で管理させれ
早めに開花しているのです
このお花を市場→花屋に来て
皆さんの手元に届く
紫陽花は外植えの花だから~なんて
外に出して直射日光に当てたら
「さあ大変!」
になってしまううんです
「拒否反応」です
温室から一気に外の直射日光では
順応できないんです
①直射日光に当てないこと
②徐々に環境に慣れるよう外置きなら
半日蔭の状態で管理する
③室内では風通しの良い薄日が当たるような場所が好きです
④お水はこまめにお願いします
以上のような管理をしていただくために
当店では
管理のポイントを書いたものをお渡ししています
お花が終わった後のことは次回の
「お花相談室」をお楽しみにしてください
あきつフルールより
関連記事